インフォメーション

打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法

愛、衝撃、絆、笑いと涙と驚き、そして感動! 

エントリー

第15回日本拳法四国総合選手権大会

第15回日本拳法四国総合選手権大会
日時:2025年(令和7年) 5月 4日(日)みどりの日
場所:今治市営中央体育館 アリーナ
主催:愛媛県日本拳法連盟
主管:今治拳友会
共催:日本拳法徳島県連盟、日本拳法香川県連盟

 2008年「四国は一つ!心を一つに!」徳島県で第一回四国大会を開催し、本大会で15回目を迎えます。四国大会の開催は、徳島県、香川県、愛媛県の三県で持ち回り開催、コロナ渦の中止もあり愛媛県で6年ぶり5回目の四国大会となります。

第15回日本拳法四国総合選手権大会

開会式。

第15回日本拳法四国総合選手権大会

幼年、小・中学の部・・・・・・小学4年生以上は少年(ソフト)面と股当てを着装。

第15回日本拳法四国総合選手権大会

高校生男子、一般女子、壮年一般男子・防具試合

 第15回日本拳法四国総合選手権大会

閉会式

参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>

選手の成績は以下の通り。
(大会結果)
今治拳友会
【一般男子有段】優 勝 田村虎太郎
【小学5年生男子】優 勝 永井 藍翔
【小学4年生男子】三 位 井渕 景太
【小学6年生男子】敢闘賞 戴  福澤
【小学2年生男子】敢闘賞 東  凌太

(公開競技)
【小学生高学年】三 位 永井 藍翔
【小学生低学年】敢闘賞 東  凌太

松山市連盟
【一般男子段外】優 勝 山中  博 準優勝 佐々木優光
【壮 年40】準優勝 矢野 公喜

小学生、中学生の学年男女別の1位入賞者は、2025日本拳法総合選手権大会の出場権を得る。

【四国大会】お礼

大会関係各位の皆様へ

【四国大会】お礼

 当連盟主管により、5月4日に開催いたしました第15回日本拳法四国総合選手権大会は、おかげさまで、無事に大会を終了することが出来ました。関係各位の皆様の温かいご支援とご協力の賜と深く感謝申し上げます。

入賞者を掲載しました。

 

追伸

広告協賛記載漏れのお詫び

広告協賛を頂いたにも関わらず、大会プログラムに記載漏れがありました。
確認不足で不快な思いをさせてしまい、大変失礼いたしました。
お詫び申し上げますともに、本書20ページに訂正内容記載した大会プログラムをHP上に掲載させて頂きます。

大会書類 (Documents)をご覧下さい。

【四国大会】今治市広報5/1号

今治市広報5/1号に、5月4日(日)四国大会の記事が掲載されました。

今治市広報5/1号

今治市の人口は、令和7年3月31日現在142,887人、世帯数は76,436。
人口は松山市に次ぐ愛媛県下第2位で、四国では各県庁所在地に次ぐ第5位。
今治市広報は、毎月1日、15日の2回発行。市の政策や各種情報、お知らせなどを中心に掲載し、自治会のご協力により各家庭に配布しています。

今治市広報5/1号

 参加した皆さんに、「大会に参加して良かった!」「愛媛に来て良かった!」って思ってもらえれるような大会にできるように、愛媛県日本拳法連盟の総力を上げて取り組みます。

お気をつけてお越しください。

 

「四国最強を決める四国! 」 「メイクドラマ!四国大会!」

第15回日本拳法四国総合選手権大会
日時:5月4日(日)
場所: 今治市営中央体育館 アリーナ
    愛媛県今治市別宮町6丁目2-2
    Tel.0898-24-2351

【四国大会】競技日程、組合せ等を掲載しました。

 競技日程、組合せ等を掲載しました。
 
心に残る良い大会にしたいという思いで、大会の開催の準備をしています。
皆様のお越しをお待ちしております。

日本拳法四国総合選手権大会

 大会情報につきましては、随時ホームページに掲載してまいります。

[大会関連 - 愛媛県日本拳法連盟]をご覧下さい。 

第21回日本拳法全国少年大会・団体戦 第6回個人戦

全少連最大の統一大会、少年拳法春の甲子園!
第6回日本拳法全国少年大会・個人戦
第21回日本拳法全国少年大会・団体戦
期日:2025(令和7)年4月13日(日)
会場:RACTABドームサブアリーナ 大阪府門真市三ツ島3丁目7-16 Tel.072-881-3715
主催:日本拳法全国少年連盟

 いよいよ!「少年拳法甲子園」開幕!

 第21回日本拳法全国少年大会・団体戦 第6回個人戦

 中学生部門と小学生分の分割開催。午前、中学生部門の開会式。

 試合コートは、8コート、参加団体は61団体、参加人数は、482人。

第21回日本拳法全国少年大会・団体戦 第6回個人戦

中学生は学年別、学年別、男女別のリーグ・トーナメント併用による個人戦と男女別のトーナメント戦による団体戦。
小学生は、学年別、男女別のリーグ・トーナメント併用による個人戦と男女混合、低学年、高学年の3人制のトーナメント戦による団体戦。

(大会結果)

(個人戦)
【小学5年男子】優 勝 永井 藍翔

第21回日本拳法全国少年大会・団体戦 第6回個人戦

応援して頂きました皆様、ありがとうございました。

2025年度会員登録手続き並びに登録料納入のお願い

愛媛県日本拳法連盟 理事各位
松山市日本拳法連盟・今治拳友会 代表者各位

 平素は、愛媛県日本拳法連盟の活動に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 つきましては、ご多忙中誠に恐縮でございますが、2025年度分の年会費を徴収させて頂きます。ご会員登録手続きに際しまして、登録手続申込書に必要事項を記入の上お申し込み下さい。協力のほどお願い申し上げます。

 

会員登録について
(期間:2025年4月1日~2026年3月31日)

1.会員登録により、日本拳法連盟が主催・認定する段級位の審査を受験し、允許を得ることができるとともに、技術指導を受けられます。
2.会員は、(一社)日本拳法競技連盟、及び愛媛県日本拳法連盟主催の競技会や各種行事に参加することができます。

□(全体事業・全員参加事業) 
 県内で主管する大会(愛媛県大会等)は、全体事業、全員参加事業として取り組みます。
 大会に出場するしないに関わらず、大会の運営等のご支援ご協力をお願いしています。

【会員登録注意事項】

・会員登録は毎年行ってください。

・会員登録がない場合、日本拳法連盟が主催・認定する昇段級審査の受験はできません。

・新年度の登録後も、会員の追加・変更があった場合はその都度お送りください。特に代表者の変更は、重要な連絡が届かなくなる場合がありますので、遅滞なくお知らせください。

(一社)日本拳法競技連盟への年会費の支払いは、各都道府県連盟ごとに、とりまとめをしています。日本拳法連盟の会費は別途にお手続きください。

締切期日
(1)今治拳友会  3月23日(土)〆切
(2)松山市日本拳法連盟 4月5日(金) 〆切

 ご不明の点等がありましたら、下記へお問合せをお願いします。
  愛媛県日本拳法連盟 事務部

-------
スポーツ安全保険料及び会員登録並びに登録料

会員は「個人会員」と「団体会員」とに区分けされます。
各団体の代表者、連盟の役員、指導・審判の有資格者は個人会員として登録を、これ以外の方々は団体会員として登録をお願いします。

(1)日本拳法競技連盟登録料 (2024.4.1~)
・社会人 (2,000円)
・大学生と高校生 (1,000円)
・中学生以下(500円) 

(2)日本拳法連盟登録料 (2023.4.1~)
【団体会員】
・連盟に所属団体を通し一括して登録された会員
・社会人と大学生 (2,000円)
・高校生 (1,500円)
・中学生以下(800円)

【個人会員】
 ・加盟団体の代表者、連盟の役員(理事以上)、昇段審議員、指導・審判の有資格者 (5,000円)

(3)愛媛県連盟登録料
【団体会員】
・連盟に所属団体を通し一括して登録された会員
・社会人と大学生 (3,000円)
・高校生 (2,000円)
・中学生以下(1,000円)
 (※但し、保護者会員は、年会費を免除します。)

【個人会員】
・加盟団体の代表者、連盟の役員(理事以上)、昇段審議員、指導・審判の有資格者 (5,000円)

(4)愛媛県スポーツ協会登録料
・社会人と大学生 個人登録料 (450円)
・高校生 個人登録料 (150円) 

(5)スポーツ少年団年会費
 ・小学生以上、高校生以下. 団員登録料 (500円)
 ・指導者. 指導者登録料 (1,300円)

(6)スポーツ安全保険料
・高校生以上 (1,850円)
・中学生以下 (1,450円)

 スポーツ安全保険の契約期間は、毎年4月1日~翌年3月31日の年度毎になります。
 なお、2024年度については掛金・補償内容の改定はございません。

(7)今治拳友会登録料 ※支部会員
・社会人と大学生 (2,000円)
・高校生 (2,000円)
・中学生以下(2,000円)

-------

2019年度会員登録手続き並びに登録料納入のお願い

(登録費用早見表)
【団体会員】     ・社会人  ・大学生  ・高校生  ・中学生以下
(1)日本拳法競技連盟登録料( 2,000円) ( 1,000円)  ( 1,000円) ( 2500円) 
(2)日本拳法連盟登録料  ( 2,000円) ( 2,000円) ( 1,500円) ( 800円) 
(3)県連盟登録料     ( 3,000円) ( 3,000円) ( 2,000円) ( 1,000円) 
(4)県体育協会登録料   (  450円) (  450円)  (150円)   ( -- )
(5)スポーツ少年団登録料 ( -- )  ( -- )  (500円)   ( 500円)
(6)スポーツ安全保険料  ( 1,850円) ( 1,850円) ( 1,850円)  ( 1,450円)
(7)今治拳友会登録料   ( 2,000円)  ※支部会員+
  合 計         9,300円  8,300円 7,000円  4,250円 
(※但し、保護者会員は、県連盟年会費を免除します。)

【個人会員】
(1)日本拳法競技連盟登録料( 2,000円) ※改訂
(2)日本拳法連盟登録料  ( 4,000円) 
(3)県連盟登録料     ( 5,000円)
(4)県体育協会登録料   (  450円)
(5)スポーツ少年団登録料 ( -- )
(6)スポーツ安全保険料  ( 1,850円)
(7)今治拳友会登録料   ( 2,000円) ※支部会員+
  合 計        13,300円 

【四国大会】趣意書

令和7年3月吉日

関係各位

日本拳法四国総合選手権大会
大会会長  村上信太郎
大会委員長 村上 泰史

趣意書

 謹啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 平素は、愛媛県日本拳法連盟の活動に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 2006年8月愛媛県連盟を創設、おかげさまで今年19周年を迎えます。
 さて、「四国は一つ、心を一つに、四国大会!」2008年徳島県で第1回大会を開催して以来、下記の通り6年ぶりに愛媛県での日本拳法四国総合選手権大会を開催する運びとなりました。これもひとえに皆様に支えられてのことと感謝しております。
 この大会は、青少年の健全育成はもとより、四国地区の交流と親睦を図りながら、日本拳法の普及・発展を図ることを目的としています。
 日本拳法を通じて、これからの地域の発展を担う青少年の健全育成や、地域社会に貢献と地域社会の発展の一助になるように努めて参りたいと考えております。
 大会趣旨にご賛同頂き、なにとぞご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

謹白

 記

大会名称 第15回日本拳法四国総合選手権大会
期日 2025年5月4日(日)みどりの日 開会9時45分(受付8時30分)
会場 今治市営中央体育館アリーナ
   今治市別宮町6丁目2-2 TEL:0898-24-2351
主催 愛媛県日本拳法連盟
共催 日本拳法徳島県連盟・日本拳法香川県連盟
主管 今治拳友会
公認 (一社)日本拳法競技連盟
後援 (一社)全自衛隊拳法連盟・愛媛県・愛媛県教育委員会・今治市・今治市教育委員会・(公財)愛媛県スポーツ協会・今治市スポーツ協会・愛媛新聞社・今治CATV・南海放送・テレビ愛媛・愛媛朝日テレビ・あいテレビ・FM愛媛

第12回日本拳法四国総合選手権大会 

写真  2019 (令和元) 年5月5日(日)第12回四国大会(今治)

追記
各道場の皆様に大会のご案内申し上げます。
 大会のご案内を順次発送致しております。
多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

愛媛県イメージアップキャラクター みきゃん Ver.日本拳法

愛媛県イメージアップキャラクター みきゃん Ver.日本拳法

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Nippon kempo Ehime
愛媛県日本拳法連盟
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
愛媛県日本拳法連盟
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:第21回日本拳法全国少年大会・団体戦 第6回個人戦
2025/04/14 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:愛媛県連盟 第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:愛媛県連盟 第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:愛媛県連盟 第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:愛媛県連盟 第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai

過去ログ

Feed