活動報告 (Report)
愛媛県連盟 (Ehime)日本拳法 (Kempo)形 (Kata)組織 (Org)道場案内 (Dojo)活動紹介 (Intro)| |活動報告 (Report)活動記録 (Record)募集案内 (Recruit) 関連グッズ (Goods)(Gallery)
白虎会夏合宿合同練習 Joint training of the summer camp
2013/07/29
白虎会夏合宿合同練習
日時:2013(平成25)年7月27日(土)13:30〜17:00
場所:香川県立武道館
主催:白虎会
参加道場: 白虎会、香川拳法クラブ、国府道場、今治拳友会

普段と違うメンバー、普段と違う雰囲気、普段と違う緊張感、とても充実した合同練習になったと思います。

白虎会の皆様、参加された道場の皆様、大変お世話になり、有り難うございました。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>

Joint training of the summer camp of Byakkokai
Date: (Sat.),July 27, 2013,(13:30-17:00)
Place: Kagawa Prefectural martial arts gymnasium
Auspices: Byakkokai

第11回日本拳法全国少年大会・団体戦 Boy tournament
2013/07/15
少年拳法 甲子園!日本一はどの道場だ!!
第11回日本拳法全国少年大会・団体戦
期日:2013(平成25)年7月14日(日)開会10時30分
会場:兵庫県立総合体育館(西宮市) TEL0798-43-1143
主催:日本拳法全国少年連盟
部門:小学生の部(男女混合)中学女子の部中学男子の部

Dリーグ。
大分拳精館(大分)
北桜館B(岡山)
菰野(こもの)(三重)
今治拳友会(愛媛)
三密会C(大阪)

三勝一敗 同率一位 菰野(こもの)(三重) 三密会C(大阪) 今治拳友会((愛媛))
代表戦の結果 菰野(こもの)(三重) 決勝トーナメント進出。

(出場選手)
【小学生部門】チーム名( 今治拳友会 )
小学1年 田村 虎太郎
小学2年 井出 七星
小学3年 宮崎 萌子
小学4年 古川 そら・宮崎 愛子
小学5年 佐伯 朱音
小学6年 門田 佳大

【中学生部門(男)】
チーム名( 岡山北桜館合同 )
中学3年 矢畑 克騎


結果はともあれ、みんなよー頑張ったと思います。みんなの頑張り、あっぱれ!子ども達の頑張りに感動しました。

日本拳法全国少年連盟の皆様を始め関係各位の皆様お世話になりました。有り難うございます。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>

The 11nd Nippon Kempo boy tournament
(Team competition)
Date: (Sun),July 14,2013
Place: Hyogo prefectural synthesis gymnasium (Nishinomiya-shi)
Auspices:Nippon Kempo Zenkoku Syounen Renmei

まいたうん No.616
2013/07/10
平成25年7月13日(土)付 MY TOWN まいたうん No.616に、今治拳友会の記事が掲載されました。

今治のことを知るなら「まいたうん」
「まいたうん」は月2回発行しているフリーペーパーです。
株式会社 マイタウン今治新聞社
■「まいたうん」は、今治市・旧東予市に配布しています。
 無料配布68,000部

(以下転載)

今治拳友会の門下生5人優勝
日本拳法四国総合選手権大会
「地適な努力、花開く」全国大会へ出場!

 日本拳法四国総合選手権大会が先頃、緑の広場総合体育館(今治市菊間)で開催され、今治挙友会日本拳法今治スポーッ少年団の門下生5人が見事、優勝しました。
 優勝したのは、田村虎太郎君(小1・7)、井出七星さん(小2・8)、宮崎萌子さん(小3・8)、宮崎愛子さん(小4・10)、佐伯朱音さん(小4・10)、の5人。
 5人は9月15日、大阪市中央体育館で開催される全国大会に、四国代表として出場します。
 優勝したメンバーは週3回ある練習を全て休むことなく出席。自主練習も積極的に行ってきました。そんな地道な努力が見事、身を結びました。同少年団の館長・村上泰史さん(51)は「継続は力なりとはまさにこのこと。優勝は逃したが、入賞できたメンバーも3人いた。皆のことを誇りに思う」と弟子たちの功績に満面の笑みです。
 日本拳法は、警察の逮捕術や自衛隊の徒手格闘のベースとなった総合格闘技です。

平成25年7月13日(土)付 MY TOWN まいたうん No.616


ニッセイ財団贈呈式
2013/07/05
平成25年度 ニッセイ財団贈呈式
日時:2013(平成25)年7月4日(日)14:00〜15:00
場所:愛媛県庁第1別館11階会議室

ニッセイ財団は、1979年、日本生命保険相互会社によって設立された助成財団です。

財団は人間性・文化性あふれる真に豊かな社会の建設に資することを目的とし、その時々の社会において特に要請度が高いと考えられる分野を対象とした事業および研究に対して助成を行っております。

助成を頂きまして有り難うございます。
助成金は、未来を担う子ども達のために、有効に使わせて頂き、これを励みに、お志にそむくことのないよう、精一杯頑張りたいと思います。
今後ともどうぞ、よろしくお願い致します。

The presentation ceremony
Date: (Sun.),July 4, 2013,(14:00-15:00)
Place: Ehime Prefectural Government

第9回昇段級審査 Examination
2013/06/24
第9回昇段級審査 Examination
日時:2013(平成25)年6月23日(日)13:30〜16:30
場所:玉川総合公園運動場 グリーンピア玉川 武道場
主催:愛媛県日本拳法連盟

審査は年二回、愛媛県での審査を始めて五年目、九回目の審査を迎えました。

小さな事の積み重ねが大切で、いつかは大きな力になります。
「継続は力なり」
昇段級審査は、日頃の稽古の成果を確認し、新たな目標を見つける場所です。
やる気モードで、さらに上の級を目指す力として貰う事を期待しています。

審査を受験した皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。

Promotion examination
Date: (Sun.),June 23, 2013,(13:30-16:30)
Place: Tamagawa multi-purpose park athletic ground (Green peer Tamagawa)
Auspices: Ehime Nippon Kempo Renmei

松山市日本拳法連盟 Matsuyama-shi Nippon Kempo Renmei
2013/06/15
2013年6月、松山市日本拳法連盟、始動!

日本拳法が好き、日本拳法がやりたい、そんな人達が集まって、
松山市日本拳法連盟 略称「松山拳連」として、愛媛県日本拳法連盟の枠組みで、一緒に活動して行くことになりました。

 【松山市立余土中学校】
 〒790-0044 松山市余戸東4丁目1-9 松山市立余土中学校 武道場
 Tel.089-972-0010
 (日時)   毎週金曜日 19時00分〜21時00分
※保護者の皆さんのご協力の下、自主運営、自主練習の場となっています。
 (アクセス) 余戸駅[出口] (伊予鉄道郡中線)から徒歩約7分(400M)
<地図>
----
(練習場所)は、変更する場合があります。

 【お問い合わせ先】
 愛媛県日本拳法連盟
 〒794-0823 愛媛県今治市郷本町2丁目2-25
 TEL. 0898-32-5237  FAX. 0898-32-5238

Matsuyama-shi Nippon Kempo Renmei
 ■ 【Yodo Junior high school】
 (Training date) 19:00 -21:00 (Fri.) Every week
 (Accses)
 Working about 7 minutes from Yodo Station (Iyo Railway Gunchuu Line)

第44回全日本拳法社会人個人選手権大会 Member of society Championship
2013/06/03
第44回全日本拳法社会人個人選手権大会
日時:2013(平成25)年6月2日(日)
会場:枚方市立渚市民体育館
大阪府枚方市渚西3-26-10
主催:日本拳法全国社会人連盟

日本拳法発祥の地「大阪」で、日本経済・社会・文化を支え、世界で活躍する社会人を対象に開催される、伝統ある大会であり、日本拳法の伝統(心の武道:人間形成と技量)を広めるべく、東は北海道より西は九州まで参加している全国大会です。

社会人大会の部門は、【段外の部】、【初段の部】、【二段の部】、【三段の部】、【高段の部】(四段以上)、【壮年の部】(40歳以上)、【女子の部】。

日本拳法全国社会人連盟の皆様を始め関係各位の皆様お世話になりました。有り難うございます。
参加された皆様お疲れ様でした。<(_ _)>

(出場選手)
【段外】 石井 重安
     松岡 健太   (ベスト16)
     小鴉 一之
     星中 佑太   (ベスト8)
【初段】 今村 幸宏
     矢畑 和哉   (ベスト16)
     越智 裕保   (ベスト8)
【女子】
 (三位) 田村 麻由美

The 44th Nippon Kempo Member of society Championship
Date:  (Sun),June 2,2013,(10:30-)
Place: Hirakata City Nagisa citizen gymnasium

日本拳法四国大会2
2013/05/13
第6回日本拳法四国総合選手権大会
日時:2013(平成25)年 5月12日(日)
場所:緑の広場(運動公園)総合体育館(今治市)
主催:愛媛県日本拳法連盟
共催:日本拳法徳島県連盟、日本拳法香川県連盟、日本拳法高知県連盟
主管:今治拳友会

 おかげさまをもちまして無事四国大会を終える事ができました。四国各県より参加して頂いた選手の皆様、有り難うございます。
 審判員としてお手伝いして頂いた各道場の皆様、 日頃の活動から、大会の準備、運営まで温かく支えて頂いた保護者の皆様、スタッフの皆様、関係各位の皆様、温かいご支援とご協力を頂き誠に有り難うございました。


The 6th Nippon Kempo Shikoku Tournament
Date: (Sun),May 12, 2013,(09:45-16:00)
Place: A green open space (exercise Park) synthesis gymnasium
Auspices : Ehime Nippon Kempo Renmei
Joint auspices : each prefecture Nippon Kempo Federation of Shikoku

日本拳法四国大会1
2013/05/13
第6回日本拳法四国総合選手権大会
日時:2013(平成25)年 5月12日(日)
場所:緑の広場(運動公園)総合体育館(今治市)
主催:愛媛県日本拳法連盟
共催:日本拳法徳島県連盟、日本拳法香川県連盟、日本拳法高知県連盟
主管:今治拳友会

今治拳友会の選手の成績は以下の通り。
(大会結果)
【個人】
【小学校の部】
▽小学生1年男子
 (優勝) 田村 虎太郎 8級
▽小学生1・2年女子
 (優勝) 井出 七星 8級
▽小学生3年女子
 (優勝) 宮崎 萌子 9級
 (敢闘賞) 阿部 桜良 10級
▽小学生4年男子
 (ベスト8) 廣瀬 合輝 7級
 (ベスト8) 安岡 生弥 9級
▽小学生4年女子
 (優勝) 宮崎 愛子 9級
 (準優勝) 古川 そら 9級
 (三位) 伊藤 凜香 6級
 (敢闘賞) 田村 百萌 6級
▽小学生5年男子
 (敢闘賞) 渡邉 雷 10級
▽小学生5年女子
 (優勝) 佐伯 朱音 8級
 (三位) 藤本 有咲 無級
▽小学生6年男子
 (三位) 廣瀬 寛人 4級

【中学生】
▽中学生3年男子
 (三位) 矢畑 克騎 2級
▽中学生女子
 (敢闘賞) 安岡 愛栞 7級

【高校生】
 (準優勝) 矢畑 颯斗 2級
 (三位) 松木 武蔵 4級

【一般女子】
 (優勝) 田村 麻由美 1級

【一般男子】
▽一般(段外者)
 (準優勝) 平野 航太 3級
 (敢闘賞)> 宮崎 晃嘉 3級
 (ベスト8) 石井 重安 1級
 (ベスト8) 松岡 健太 1級
 (ベスト8) 星中 佑太 無級

▽一般(有段者)
 (敢闘賞) 矢畑 和哉 初段


The 6th Nippon Kempo Shikoku Tournament
Date: (Sun),May 12, 2013,(09:45-16:00)
Place: A green open space (exercise Park) synthesis gymnasium
Auspices : Ehime Nippon Kempo Renmei
Joint auspices : each prefecture Nippon Kempo Federation of Shikoku

愛媛県連盟強化練習(4月) Buildup training
2013/04/29
愛媛県連盟強化練習 Buildup training
日時:2013(平成25)年4月28日(日) 13:30〜17:00
場所:玉川総合公園運動場 グリーンピア玉川 武道場
主催:愛媛県日本拳法連盟

愛媛県今治市玉川町にある総合公園。広い園内にはテニスコートや多目的広場、アスレチック広場、多目的体育館「グリーンピア玉川」等があります。
武道場は、「グリーンピア玉川」の中にあります。

強化練習に参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。

Buildup training
Date: (Sun.),April 28, 2013,(13:30-17:00)
Place: Tamagawa multi-purpose park athletic ground (Green peer Tamagawa)
Auspices: Ehime Nippon Kempo Renmei

前ページTOPページ次ページHOMEページ

 - Topics Board -
Skin by Web Studio Ciel

日本拳法 今治拳友会